今のところ、同じ事件は起きてないのですが、
今朝
「あのハンコどうした?」って言われまして。
インク漏れ出てるし水も出てましたし、夫も放置してたので捨てたんです。
キッチンに置きっぱなしにされても困りますからね。
「なんで捨てちゃったの?!前のは乾かして使えるようになったら捨てる前に言ってよ!」とキレられました。
そうきたか。笑
二度もポケットに入れっぱなしで洗濯に放り込み、
二度目は洋服にインクつけられて怒りたいのはこっちだぞ〜
必要だったのならキッチンに置きっ放しはやめて欲しいものです。
どの家庭でも「いる・いらない論争」はよくあると思いますが、
たぶんADHD傾向のある夫はものを捨てるのがより苦手です。
本当はリビングチェストの上段に夫のものをトレーに入れて見えるように並べられたら
1箇所にまとまって本人的にもいいのかなと思うんですけど現状は
見えて並べられるところ=子どもたちも触れるところ(幼児2人です)
なので、まあ・・・・無理ですね 笑
いたずらし放題になっちゃいますので。かといって子供の届かない高さの引き出しに入れると
夫の記憶からも消えるか、面倒でその辺に置くかのどちらかになります。
- 子供達の手が届かない
- なるべく少ないアクションで
- 散らかってるように見えない
の条件を満たして片付けるってなかなか難しいですね。