夫の苦手なこと
わからないこと知らないこと(面倒くさそうなこと)
夫は自分が知らないことやわからないことは、「わからない」と伝えなくても周りが全部教えてくれると思っているのか、「とりあえず自分でやってみてわからないこと聞いて」と伝えるとたいてい怒り出します。
わからないんだから教えてくれてもいいじゃないか と。新しいことと面倒なこと苦手なのである程度手伝うのはいいんですが、私も知らないこと教えてって言われても困る時もありますし、教えてる側からしたら、前も教えたのにあと何回教えるの〜ってなるんです。
これが特性なのか夫の性格なのかよくわからない部分なので、腹立てていいのかわからないんですけど、大変な時もあるんですよね。
子どもたちのことで手が離せない時に「今教えてよ!期限迫ってるから!!」みたいな。私としては、あれほど催促したのに期限ギリギリまで放置してたのあなたでしょ!なぜ今?! となります。
直近で言えば、年末調整やネットでの申し込みとかですかね。年末調整なんて毎年なのにいつもギリギリで書き方教えろなんなら書いてくれないのかと言われますね。笑
昔は頭にきましたが(今もイラッとしますけどね)何年も一緒にいると諦めますね。それに、ADHDの方はやらなければいけないこと先延ばしにしてしまう傾向はあるようです。(検索するとちらほら出てきます)
とは言っても、やらなくていいよというわけにはいきませんから、
例えば「今やらないなら手伝わない」みたいなこちらが協力するための条件を出して、促しています。
守らなかった時は逆ギレされようと何言われようとマジで手伝いません。
協力してもらえないのは困るようで何回かその失敗を繰り返してるうちに守れるようになってきました。
別に手伝いたくないわけではないですが、1から10まで手伝ってしまったらいつまでもできること増えないですし、それでよしとされても困ります。
夫育てるために結婚したわけではないですからね笑
今ではだいぶ期限を切れることはなくなったかなと思います。
付き合ってる時代から含めると10年以上いるので、時間かけてゆっくり変わってきたかな〜と思います。